短時間で食材を柔らかく調理できる圧力鍋ですが、ガス式では火の加減や時間の管理が大変、「シューシュー」と音が大きい、圧力で鍋が爆発しそうで怖い、などの理由で使用をためらう方も多いようです。
そんな方へオススメしたいのがアルファックス・コイズミの「電気圧力鍋」。この電気圧力鍋は、食材を入れてタイマーをセットするだけで調理終了!あとは放っておくだけで、加熱・加圧・減圧を自動コントロールして、美味しい料理を作ってくれます。

●材料を入れてタイマーをセットしたらあとはおまかせ!簡単ほったらかし調理!
アルファックス・コイズミの「電気圧力鍋」は、シンプル設計なので初めて使う方や機械が苦手な方でも操作がとっても簡単!
●火を使わないから安心、ラクチン!
電気で調理を行うので、火を使う調理が心配な方にもおススメです。また、ガス式の圧力鍋のように火の加減を見て調節したり、加圧時間をはかったりする必要がないのでラクチン!
●音が静か!
ガス式では圧力がかかると「シューシュー」と大きな音がしますが、電気圧力鍋では音が静かで大きな音がしません。
●時間と光熱費を節約できる!
電気圧力鍋で調理している間に空いたガスコンロでもう1品作ったり、他の用事を済ませたり、時間を有効に活用できますよね!料理によっては普通の鍋で調理するよりも調理時間が短いので、光熱費の節約にも。
●安心・安全機能を搭載!

アルファックス・コイズミの電気圧力鍋は、安全な製品として「SGマーク・S-JETマーク」を取得。電源コードにはマグネット式プラグを採用し、コードが引っかかっても本体を倒さないよう工夫されています。さらに、一定の圧力を超えると圧力が逃げる、フタをきっちり閉めないと安全ピンが開かない機能なども搭載。安心・安全にこだわった電気圧力鍋です。
●すぐに作れるレシピ本・付属品つき!

電気圧力鍋・大には、「50種類のレシピブック」と「計量カップ・しゃもじ・蒸し皿」が付いています。
電気圧力鍋・小には、「30種類のレシピブック」と「計量カップ・しゃもじ」が付いています。
家族全員分の食事から一人暮らしまで。火を使う調理が心配な方、単身赴任のお父さんにも。ほったらかしで自動調理、届いたらすぐに作り始められるアルファックス・コイズミ「電気圧力鍋」で、毎日の献立の幅も広がること間違いナシです!
■ 商品仕様
商品名 | 電気圧力鍋・小 |
---|---|
サイズ | (約)幅268mm×奥行260mm×高さ255mm |
電源/消費電力 | AC100V 50/60Hz 600W |
重量 | 約2.7kg |
調理容量 | 調理MAX 1.2L/豆類MAX 0.6L (内がまに表示) |
使用最高圧力 | 82kpa |
温度ヒューズ | 157℃ |
付属品 | 計量カップ、しゃもじ、レシピブック |
■お客様の声
電気圧力鍋・大 岡山県倉敷市 女性 |
牛スジ煮もおいしくできましたが、最後にみそを入れて保温で味が付くのかと思い1時間ほどして味見をしたらほんのり味がついていました。 色々使ってみて、自分なりの工夫して便利に利用しておいしい物を作りたいと思います。 ふろふき大根もおいしいのができました♪ |
電気圧力鍋・大 埼玉県和光市 男性 |
電気圧力鍋、想像以上の使いやすさでした。 とにかく、火加減を気にしないのが良いです。 レシピの具材を入れてタイマーをセットして押したらできあがっている手軽さ。 最初に作ったのはリンゴのワイン煮(レシピに載っていた)を作りました。 リンゴをたくさんいただいたのでたくさん作りましたが、美味しくてすぐ食べてしまいました。 次に肉じゃがを作りましたが、その出来栄えに感動でした。じゃがいものホクホク感、味の染み込み具合が丁度よくできました。 さんまの梅煮は骨も柔らかく食べられました。(身と一緒に食べてしまえば骨ごと食べられました) 使う頻度が高いので、収納する事なく炊飯器の隣に並べています。 |
電気圧力鍋・大 東京都世田谷区 男性 |
煮物が驚くほど短時間でできます。大根や肉も柔らかくなります。 火を使わないので安全だし、放っておいてもできあがるので楽チンです。 |
電気圧力鍋・小 東京都大田区 女性 |
肉じゃがが好きでよく作るのですが、早く火を通すためにいつもじゃがいもを小さく切っていました。 この圧力鍋を使うとじゃがいもが大きくても柔らかくできるので、食べごたえがあって嬉しいです。 材料を入れるだけで簡単に調理できるので、手軽に翌日のおかずが作れて家事の効率もよくなりました。 |


